3月19日(水)
津軽保健生協 木造新田支部主催の活動者交流集会が開催され、ファルマ一ツ谷薬局の西沢薬局長が講師として「認知症を防ぐ!今日からできる予防習慣」について講演しました。
講演では、認知症予防に運動、食生活、脳トレ、社会参加が重要であること、また認知症の定義、種類、症状、物忘れとの違い、リスク要因についても解説し、日常生活での習慣からの予防を呼びかけました。さらに、ファルマ本部課長補佐の水木が、椅子に座ったままできる簡単な手足の運動と脳トレを組み合わせた運動を紹介し、参加者と共に楽しく運動しました。
3月15日(土)
津軽保健生協「地域生活支援センターぴあす」が主催する利用者様家族会が開催され、ファルマ弘前薬局の小野薬剤師が講師をつとめ「精神薬の飲み方」についてお話ししました。薬剤師として向精神薬を服用する方への支援経験など交え、かかりつけ薬局・"かかりつけ薬剤師"をもつことのメリットもご紹介させていただきました。