出張出前講座(2月開催分)

2月21日(金)

五所川原市金木地区の市民サークル"ひだまりの会"が主催するレクリエーションに出前講座講師として安田薬剤師が講師として参加しました。講座は「賢い薬の飲み方・薬の飲み合わせ・かかりつけ薬局・薬剤師」についてお話しし、講座とは別に作成した薬と柑橘類の飲み合わせに関する資料が大変好評でした。参加者は15名、終了後は個別の質問にもお答えしました。

 

2月18日(火)

弘前市の境関温泉を会場に津軽保健生活協同組合河西支部が主催する出前講座に木村技術部長が講師をつとめ「お薬の正しい飲み方とサプリメントとの付き合い方」についてお話ししました。ご参加してくださった方々から、摂取中のサプリメントに関する質問が数々寄せられました。

 

2月17日(月)

五所川原市金木地区の喜良市コミュニティーセンターを会場に五所川原社会福祉協議会金木支所が主催した出前講座に、福井薬剤師が講師をつとめ「お薬の飲み方、中高年の賢い薬の飲み方、かかりつけ薬剤師」についてお話ししました。地域の住民の方々13名が参加してくださいました。


 



2月9日(日)

つがる富士見荘にて、津軽保健生活協同組合 五所川原支部主催の活動者交流集会が開催されました。出前講座による講演依頼を頂き、「眠くなる話 もう眠剤は要らない」という演題にて、ファルマ一ツ谷薬局の西沢光薬局長が講演致しました。

30名ほどの参加者が熱心に聞き入り、質疑応答も活発に行われました。


IMG_6948-s.jpgIMG_6949-s.jpg


2月4日(火)

浪岡野沢公民館にて、青森市浪岡野沢公民館主催の出前講座があり、漢方に興味があるとの事で「医食同源 薬膳について」という演題にて、ファルマ弘前薬局の葛西孔明 副薬局長が講演致しました。


DSC_5102-s.jpgDSC_5104-s.jpg

お知らせ

topics

上部へ

ホーム